節税・税制
-
2023年01月26日
暦年贈与を深く考えてみました
相続税の改正により、生前贈与加算が3年から7年に変わります。 適用は2024年1月1日からです。 そこで、暦年贈与について改めて深く考...
-
2023年01月24日
生前贈与による相続税対策が激変します
2023年度の税制改正で、相続税が大きく取り上げられています。 1つ目は、暦年課税制度が厳しくなります。 2つ目は、相続時精算課税制度...
-
2022年12月23日
個人事業で起業して、法人成りするメリットがなくなるかも!?
2022年10月に消費税のインボイス制度が始まり、業種によっては免税事業者の恩恵を得るのが難しくなります。 また、創業融資の経営者保証...
-
2022年12月16日
身近な物品の税負担率がすごい
JTのホームページに興味深いものがありました。 「たばこ税の仕組み」です。 たばこの価格のうち、税金が占める割合(税負担率)が紹介され...
-
2022年12月12日
ふるさと納税の返礼品は所得税の課税対象
ふるさと納税は暦年(1月1日から12月31日)の合計額で、税金の控除を計算します。 2022年の所得も概ね確定してきますので、ふるさと...
-
2022年12月09日
個人事業の申告漏れランキング(令和4年発表)
2022年11月に「令和3事務年度 所得税及び消費税調査等の状況」が発表されました。 令和3事務年度とは2021年7月から2022年6...