節税・税制
-
2022年07月01日
養老保険の満期保険金を受け取った場合|所得税・贈与税
養老保険の満期保険金を受け取った場合には、所得税の確定申告や贈与税の申告が必要になるケースがあります。 1 養老保険とは 養老保険とは...
-
2022年06月23日
インボイス制度が完全体になるのは2029年10月|消費税の仕入税額控除
消費税のインボイス制度が2023年10月から始まります。 税法は、改正にともない実務に大きな影響を与える場合、急に制度を変更するのでは...
-
2022年06月21日
賞与を決算日後に支給しても経費にできる
法人が使用人に対して支給する賞与は、原則として、その賞与を支給した日の事業年度の経費となります。 ですが、資金繰りの都合などで、どうし...
-
2022年06月13日
賃貸マンション買う相続対策のしくみ
相続財産の評価について、業界がざわつく2022.4.19の最高裁判決がありました。 賃貸マンションについての評価で、国税庁が示している...
-
2022年06月10日
空き家を相続して売ったときは、最高3,000万円まで税金がかからない|所得税の譲渡所得
相続等により家屋やその敷地を2023年(令和5年)12月31日までの間に売って、一定の要件に当てはまるときは、譲渡所得※の金額から最高...
-
2022年06月09日
確定申告が必要な人、義務はないけどした方がいい人|所得税の確定申告
確定申告が必要な人は、申告しないと無申告となり、税務署から指摘を受けます。 そうなると期限後に申告となり、本来納めるべき税額に加え、様...