New Topics
-
2022年05月19日
住宅を購入する場合等の注意点|贈与税
住宅を購入する場合や住宅ローンの返済には注意が必要です。贈与税がかかる場合があるからです。申告義務に気が付かないと、罰金も課されます。...
-
2022年05月18日
贈与税がかかる場合|概要
贈与税は、個人から財産をもらった場合に課税されます。贈与税率は非常に高く、また、思わぬ場合に対象となる場合があるので注意が必要です。 ...
-
2022年05月07日
熊本県事業復活おうえん給付金
事業復活支援金の支給を受けた方は、熊本県事業復活おうえん給付金を受けることができます。中小法人等は最大40万円、個人事業者等は最大20...
-
2022年04月22日
法人がいつの間にか解散していた|みなし解散
会社法で、会社に関する取り決めがなされています。そのなかで、株式会社の取締役の任期が決められており、最長の場合でも10年に1回は取締役...
-
2022年04月05日
お気に入りのPCテクニック|随時更新
私が好きなPCテクニック集です。自分用の記録ですが、参考になれば嬉しいです。 1 EXCEL キー 内容 Ctrl+;(セミコロン) ...
-
2022年03月11日
航空会社のマイルが相続できるって知ってましたか?|マイルは相続税の対象か?
コロナで、飛行機に乗る機会がかなり減りました。私は、クレジットカードのポイントをマイル集約しているので、貯まる一方です。早く飛行機で、...
-
2022年03月06日
副業を会社に知られたくない人が、確定申告の際に注意すること|所得税確定申告
最近、副業をやっているが多くなっています。お勤めをしながら、フリーランスとして収入を得ている人は所得税の確定申告をしなければなりません...
-
2022年03月02日
誰の医療費が対象か?|所得税確定申告・医療費控除
3月に入り、そろそろ重い腰を上げて確定申告を始めている頃でしょうか?さて、医療費控除は、自分の医療費だけでなく、家族など一定の要件を満...
-
2022年02月27日
所得税の予定納税とは?|確定申告の際に記載漏れ注意!
個人事業者等は、前年分の税額などを基準に計算した金額を、7月と11月に納税しなければなりません。収めた税金は、当年の確定申告の際、計算...